TEL:
0120-769-834
受付時間:8:30~17:00<日祝もご対応>
メールでのお問合せ
電話でのお問合せ
TOP
お墓のリフォーム
お墓の追加彫り
墓じまい
お墓の引っ越し
初めてのお墓作り
よくあるご質問
ブログ
会社案内
墓じまい
お墓の継承問題や金銭的負担から
検討する人が増えています
余白(20px)
墓じまい
お墓を継げない、維持管理できない。そのような悩みにお応えします。
墓じまい前
お墓じまいをする際は、後にトラブルにならないよう、親族間で事前に同意を得ておくことが重要です。
墓じまい後
墓石だけでなくお墓の基礎(土台)も解体し、更地に戻してから墓地管理者に返還します。
キャプションを追加
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
墓じまいとは、現在のお墓を解体・撤去し、更地にして使用権を管理者に返還することです。
「お墓を継ぐ人がいない」「子どもに負担をかけたくない」「遠方に住んでいてお墓参りに行けない」など、少子高齢化・核家族化・過疎化の影響で、墓じまいを検討する方が増えています。
お墓に納められているご遺骨を勝手に取り出して別の場所に納骨したり、廃棄したりすることは法律のもとではできません。
墓じまいを行うには、様々な手順や行政手続きが必要です。
詳しくは、当社までお気軽にご相談ください。
墓じまいの流れ
STEP 1
新しい納骨先を決める
墓じまい後に、埋葬していたご遺骨をどこに納骨するか決めます。
永代供養を選択するのが一般的ですが、納骨堂・樹木葬・海洋散骨などを親族と相談しましょう。
STEP 2
改葬許可申請の手続き
墓じまいをするお墓がある市町村役場に、「改葬許可申請書」を提出する必要があり、法律で定められています。
当社でお手伝いすることが可能です。お気軽にご相談ください。
STEP 3
閉眼供養を行う
お墓に納められているご遺骨を取り出す際、「閉眼供養」と呼ばれる儀式を行います。
お墓に眠る故人やご先祖様の魂を通常の状態に戻す意味があります。
(お世話になっている寺院にご依頼ください)
STEP 4
施工~ご遺骨の取り出し
施工時に、当社にてご遺骨を取り出します。
解体時の石材等は産業廃棄物として処理いたします。
なお、棹石は永代供養安置所にて供養することができます。
STEP 5
ご遺骨引き渡し
ご遺骨をご希望の入れ物(骨壺や綿袋など)に入れて、お渡しします。
ご遺骨を廃棄したり、埋葬したりすることは法律で禁じられています。
STEP 6
納骨・開眼供養
ご遺骨を新しい納骨先に納める際、「開眼供養」という儀式を行います。
お墓に魂を入れる供養で、僧侶にお経を上げていただきます。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
墓じまいのお問合せはこちら
余白(20px)
余白(20px)
当社ご案内
株式会社とっとり中谷
〒680-0932
鳥取県鳥取市五反田町3番地
TEL
0120-769-834
/
0857-31-2129
FAX 0857-31-4236
営業時間 8:30~17:00(日曜・祝日もご対応します)
お墓のことなら何でもご相談ください!
お電話でもお気軽にお問い合わせください
0120-769-834
受付時間:8:30~17:00<日祝もご対応>
メールお問合せ
お問合せフォーム
TOP
お墓のリフォーム
お墓の追加彫り
墓じまい
お墓の引っ越し
初めてお墓作り
よくあるご質問
お役立ちブログ
お問い合わせ
会社案内
プライバシーポリシー
ページトップに戻る