TEL:
0120-769-834
受付時間:8:30~17:00<日祝もご対応>
メールでのお問合せ
電話でのお問合せ
TOP
お墓のリフォーム
お墓の追加彫り
墓じまい
お墓の引っ越し
初めてのお墓作り
よくあるご質問
ブログ
会社案内
お墓の追加彫り
新たに亡くなった方のお名前を
追加で彫刻します
余白(20px)
故人様が生きた証をお墓に残します。
お墓の追加彫りとは、すでに建てられたお墓に、亡くなった人の名前や戒名などを彫り加えることです。
すでにお墓をお持ちの場合、新たに亡くなった方のお名前を追加で彫る(追加彫り)が一般的です。
墓石の一番上に位置する棹石(さおいし)の側面もしくは戒名版(お墓に設置されている石板)に、故人の戒名・没年月日・没年令などを彫り足します。
追加彫りのお問合せはこちら
余白(20px)
追加彫りの流れ
STEP 1
お墓の確認
お墓の現地調査を行い、現在の状態や場所を確認させていただきます。
また、追加彫りする位置も確認いたします。
STEP 2
既存の戒名の拓本を採取
拓本とは、墓石に刻まれた文字を写しとったものです。
既存彫刻文字のサイズやバランスのサンプルを採取します。
STEP 3
彫刻内容の確認
新たに彫刻する文字の内容をご確認していただきます。
文字の内容は、故人の戒名・没年月日・俗名・享年などです。(御位牌をご準備ください)
STEP 4
清書の作成~確認
既存の彫刻文字に合わせて、新たに彫刻する文字の清書を作成します。
文字のバランスをとり、原寸大に清書します。
STEP 5
追加彫りの実施
専門の職人が現地にお伺いし、追加彫り作業を行います。
STEP 6
追加彫りの完成
お客様に作業完了のご連絡をさせていただきます。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
-いつまでに追加彫りが必要?-
お墓の追加彫りは、一般的に四十九日までがひとつの目安とされています。
ただし、タイミングや時期に明確な決まりはありません。
お墓に名前を刻んでいないから成仏できない、ということはありません。
ご遺族の気持ちに添って、納骨をする初盆や一周忌などの節目や法要の時でも追加彫りは可能です。
当社までお気軽にご相談ください。
余白(20px)
当社ご案内
株式会社とっとり中谷
〒680-0932
鳥取県鳥取市五反田町3番地
TEL
0120-769-834
/
0857-31-2129
FAX 0857-31-4236
営業時間 8:30~17:00(日曜・祝日もご対応します)
お墓のことなら何でもご相談ください!
お電話でもお気軽にお問い合わせください
0120-769-834
受付時間:8:30~17:00<日祝もご対応>
メールお問合せ
お問合せフォーム
TOP
お墓のリフォーム
お墓の追加彫り
墓じまい
お墓の引っ越し
初めてお墓作り
よくあるご質問
お役立ちブログ
お問い合わせ
会社案内
プライバシーポリシー
ページトップに戻る