お墓のリフォーム

お客様にとって
最適なリフォームプランをご提案します
余白(20px)

寄せ墓

余白(20px)

お墓を1つにまとめることで、管理が楽になり、お墓参りがしやすくなります。

寄せ墓前
複数のお墓を所有していると、供花やお線香、掃除などの維持管理が大変です。
また、不便な場所に墓地があると、お墓参りも手間がかかります。
寄せ墓後
「寄せ墓」で複数のお墓を1つにまとめることで、維持管理やお墓参りの負担がが大幅に軽減されます。
ご先祖様も無縁墓にならず、一安心されることでしょう。
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
寄せ墓とは、複数のお墓を1つにまとめることです。
お墓を1つまとめることで、管理や掃除が楽になり、お墓参りがしやすくなるメリットがあります。

寄せ墓を行うには、様々な手順や手続きが必要です。
詳しくは、当社までお気軽にご相談ください。

寄せ墓の流れ

STEP 1
霊園の管理者に相談する
まずはお墓を管理している霊園や寺院墓地の管理者に、寄せ墓を検討していることを相談しましょう。
お墓の規格(大きさなど)の制限がないかも確認しましょう。
STEP 2
石材店に相談する
寄せ墓には、新しくお墓を建てる費用や墓石の撤去費用などがかかります。
複数の石材店から相見積りを検討しましょう。
当社までお気軽にご相談ください。
STEP 3
閉眼供養を行う
お墓の工事に入る前に、閉眼法要という法要を行います。
閉眼法要は、お墓を礼拝の対象から、普通の石に戻すための儀式です。
閉眼供養は僧侶が行います。
STEP 4
工事着工
中に入っている遺骨を取り出し、着工します。
既存の墓石を撤去し、新しいお墓を建てます。
STEP 5
工事完了~開眼供養
新しいお墓が完成したら、遺骨をおさめる前に開眼供養を行います。
開眼供養はただの石に魂を入れる儀式のことです。
STEP 6
納骨
遺骨を納骨すると寄せ墓の一連の流れは終了です。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

お墓のクリーニング

余白(20px)

お墓の洗浄は、ご先祖様を敬い感謝し、供養する意味が込められています。

洗浄機による水洗い
たわしやブラシでこすっても取れない頑固な汚れをきれいにしませんか?
専用の洗剤を高圧洗浄機による洗浄で、お墓がにきれいに蘇ります。
墓石だけでなく敷地内も掃除
墓石の洗浄だけでなく、草取りや樹木の剪定、ゴミ拾い、玉砂利の入れ替えなども行います。
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
お墓の汚れを放置すると、墓石が劣化したり、シミや斑模様ができてしまいます。また、苔は墓石の隙間に入り込み、墓石を傷める原因にもなります。

当社では、洗浄機を使用した水洗いで、しっかりと汚れを落とし、丁寧に拭き上げます。

お墓のクリーニングは、春と秋のお彼岸やお盆のタイミングがおすすめです。
ご先祖様を敬い供養するため、お墓の寿命を延ばすため、定期的にお墓をきれいしましょう。
余白(40px)

お墓の耐震化

大切なお墓。地震に備えていますか。

倒れたお墓を元に戻すのは大変
地震で墓石が倒れてしまったら、自分で元に戻すのは大変です。
倒れた石が隣のお墓を傷つけてしまったら、損害賠償を請求されることも考えられます。
様々な耐震化工法をご提案しています
先祖代々受け継がれてきたお墓を守り、不要なトラブルや出費を避けるためにもぜひ早いうちに対策を施しましょう。
お気軽にご相談ください。
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
日本は地震大国です。
お墓は、一度倒壊してしまうと、復旧には相当な時間と費用がかかります。

当社では、「お墓の耐震化」をご提案しています。
倒れにくかったり、壊れにくくするために、様々な工法に対応しています。

お墓が自宅近くになかったり、行きにくい場所にあると、状況を確かめに行くことも容易ではありません。
万が一に備え、予め耐震加工しておくことをおすすめします。
余白(40px)

お墓の雑草対策

夏になると、大変なお墓の草むしり。雑草対策で快適なお墓参りを。

雑草対策前
夏になるとお墓の周りに生える雑草が目立ち、お墓参りのたびに雑草処理に追われてしまいます。
雑草対策後(ラストン加工)
透水性に優れ、環境にもやさしいウレタン樹脂素材を敷き詰めることで、見た目もきれいになり、雑草を防ぐことができます。
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
お墓をキレイに保つため、除草作業は欠かせません。
雑草を放置すれば、美観を損なうだけでなく、害虫の住処にもなってしまいます。

当社では、手間のかからない、さまざまな雑草対策をご提案しています。
▶ラストン施工
ウレタン樹脂素材を使用した、透水性に優れた施工。
▶張石施工
敷地内を御影石で石張りする施工。

お墓が自宅から離れていると、なかなか草むしりはできません。
美しいお墓を保ち、快適にお墓参りするために、ぜひご検討ください。
余白(40px)

その他のリフォーム

供花が長持ちするリフォーム

一般的な花立て
一般的な墓石には、石で作られた花立てがついています。
しかし、お手入れが大変で、供花が長持ちしない場合があります。
ステンレス製の花立て
サビにくいステンレス製の花立てに交換することで、カビにくく、お手入れがしやすくなり安心です。
また、穴の直径や深さも選ぶことができます。
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
供養の気持ちを象徴する供花。
生命力の象徴である花を添えることで故人の新生・成仏・転生を願う心を表す役割もあり、お墓に欠かせない存在といえます。

しかしながら、なかなかお墓参りに行けなくて、いつまでも枯れた花が供えられたりしていませんか。

花立てを交換することで、花が長持ちし、お手入れがしやすくなります。
お気軽にご相談ください。
余白(20px)

納骨室を地上化し、広くするリフォーム

地上化前
納骨室が地下にあると、密閉状態のため、雨が降ると水が溜まりやすくなります。
地上化後
地上化することにより、換気ができ、湿気を抑えることができるため、水が溜まりにくくなります。
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
地下にある納骨室は常に密閉状態であるため、湿度が高く、雨天時には納骨室に水が溜まることがあります。

納骨室を地上化すると、お墓の左右に換気口が付いているため、湿気を抑えることができます。水も溜まることがありません。
また、納骨室自体を広くすることもでき、たくさんの御骨を納めることができます。

家族構成が多く、3世代が同居しているような家でのお墓は、納骨室に余裕のある広さが必要です。
納骨室のリフォームは、お気軽にご相談ください。

倒れたお墓を建て直すリフォーム

傾いたお墓は危険がいっぱい
お墓は、一度傾いてしまうと、その部分にだけ重量がかかり、どんどん傾きが進行していき、倒壊する危険性が高くなります。
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
お墓は、地震や浸水などの天災の影響や経年劣化などにより、傾いてしまうことがあります。
傾いたお墓を放置すると、倒壊や事故発生の危険性が高まります。

当社では、基礎から傾いたお墓の工事やり直しから軽度な傾きの調整まで、幅広くご対応しています。

遠くにあるお墓や、行きにくい場所にお墓があって安全性が不安な方は、お気軽にご相談ください。
余白(40px)

リフォームご依頼の流れ

余白(20px)
STEP 1
お問合せ
お問合せフォームまたはお電話より、お気軽にお問合せください。
お墓のクリーニング、寄せ墓、雑草対策などリフォーム全般をお問合せしていただけます。
STEP 2
お打合せ
お問合せの際にお伺いしたお客様のご希望・ご要望を確認し、まずは打合せと現地調査の日時を決めさせていただきます。
STEP 3
お見積り・ご提案
お客様立ち合いのもと、現地にて調査を行います。
その後、お見積りとともにリフォームプランをご提案いたします。
ご予算の調整などございましたら、柔軟にご対応いたします。
STEP 4
リフォーム施工
ご契約後、実際の施工作業に取り掛かります。
(墓石全体の解体工事を行う場合は、その前に抜魂法要を行います。)
STEP 5
施工完了
施工内容によっては、入脱魂の供養(閉眼・開眼供養)が必要となります。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

当社ご案内


株式会社とっとり中谷
〒680-0932
鳥取県鳥取市五反田町3番地
TEL 0120-769-8340857-31-2129
FAX 0857-31-4236
営業時間 8:30~17:00(日曜・祝日もご対応いたします)

お問合せはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
受付時間:8:30~17:00<日祝もご対応>
メールお問合せ